コラム
スポーツ用マウスピースの大切さ。スポーツ中のリスクを軽減させます。
スポーツ用マウスピースの重要性 ~安全にスポーツを楽しむために~
スポーツは健康や楽しさを与えてくれる素晴らしい活動ですが、同時にケガのリスクも伴います。
特に口周りのケガは見過ごされがちですが、実は歯が折れたり唇が切れたりするだけでなく、全身の健康にも影響を及ぼす可能性も。
スポーツ用マウスピースは、こうしたリスクを軽減し、安全にスポーツを楽しむための必須アイテムとして注目されています。
このコラムでは、スポーツ用マウスピースの役割やメリット、選び方、そして歯科医院での作製プロセスについて解説します。
なぜスポーツ用マウスピースが必要なのか?
口腔内のケガを防ぐ
スポーツ中の衝突や転倒は、歯が折れたり唇が切れたりする原因となります。
特にラグビーやボクシング、サッカー、バスケットボールなどのコンタクトスポーツでは、口の中をケガするリスクが高いです。
マウスピースは歯や口腔組織を保護し、こうしたケガを未然に防ぐバリアの役割を果たします。
たとえば、歯が欠けた場合、治療には時間と費用がかかり、見た目や噛み合わせにも影響が出るため、予防が何より重要です。
脳震盪のリスク軽減
意外に思われるかもしれませんが、マウスピースは脳震盪の予防にも効果的です。
衝撃を受けた際に下あごがずれると、脳に伝わる衝撃が増幅されます。マウスピースを装着することで、あごの位置を安定させ、衝撃を吸収・分散させる効果が期待できます。
研究でも、マウスピース使用者が脳震盪を起こす確率が低いことが示唆されており、特に頭部への衝撃が懸念される競技ではその効果が顕著です。
パフォーマンス向上への影響
マウスピースは単なる保護具ではありません。適切にフィットしたマウスピースは、噛み合わせを整え、筋肉のバランスを改善します。これにより、瞬発力や持久力が向上し、スポーツのパフォーマンスを引き上げることができます。
アスリートにとって、安全性と能力向上の両立は大きなメリットです。さらに、呼吸がスムーズになり、疲労感が軽減されるという報告もあり、長時間のプレーでも安定したパフォーマンスを維持できます。
スポーツ用マウスピースの種類と特徴
市販品(汎用タイプ)
ドラッグストアやスポーツ用品店で手軽に購入できるマウスピースです。
価格が安価で入手しやすいのが特徴ですが、フィット感には限界があります。お湯で温めて成形する「ボイルアンドバイト」タイプもありますが、個々の歯並びに完全に合わせるのは難しく、装着感に不満を感じる人も少なくありません。
カスタムメイド(オーダーメイド)
歯科医院で作製するカスタムメイドのマウスピースは、あなたの歯型に合わせて精密に設計されます。フィット感が抜群で、長時間の使用でも快適です。また、厚さや素材をスポーツの種類に応じて調整できるため、より高い保護効果が得られます。
初期費用は市販品より高くなりますが、耐久性と安全性が優れているため、長期的に見ればコストパフォーマンスも良好です。
ハイブリッドタイプ
市販品とカスタムメイドの中間に位置するタイプもあります。一部を自分で調整しつつ、ある程度のフィット感を求める方に適しています。
ただし、完全に個別対応ではないため、保護効果はカスタムメイドに劣る場合があり、競技レベルによっては物足りなさを感じるかもしれません。
スポーツ用マウスピースの選び方と注意点
スポーツの種類に合わせた選択
競技によって求められる保護レベルは異なります。例えば、バスケットボールでは軽量で動きやすいものが好まれますが、ホッケーや格闘技では厚みのある頑丈なマウスピースが必要です。
また、アメリカンフットボールのようにヘルメットを使う競技でも、口元の保護が不足しがちなので、マウスピースの併用が推奨されます。自分のスポーツに合ったものを選ぶことが重要です。
正確なフィット感の確保
マウスピースが緩かったりきつすぎたりすると、効果が半減します。特に成長期のお子さんの場合は、歯並びやあごのサイズが変化するため、定期的なチェックが必要です。歯科医師に相談し、適切なタイミングで作り直すことをおすすめします。フィット感が悪いと、逆に口の中を傷つけるリスクもあるため、慎重な調整が求められます。
メンテナンスと交換時期
マウスピースは使用後に水で洗い、乾燥させることで清潔に保てます。しかし、長期間使用すると劣化が進み、保護効果が落ちるため、1~2年ごとに交換するのが目安です。ひび割れや変形が見られたら、すぐに新しいものに替えてください。
また、専用のケースに保管することで、変形や汚れを防ぎ、長持ちさせることができます。
歯科医院でのマウスピース作製の流れ
初診とカウンセリング
まずは歯科医院で相談し、スポーツの種類や使用頻度を伝えます。歯の健康状態もチェックされるため、虫歯や歯周病があれば先に治療が必要です。
この段階で、どの程度の保護が必要か、どの素材が適しているかを歯科医師とじっくり話し合います。
歯型の採取と設計
精密な歯型を採り、それをもとにマウスピースを設計します。この段階で、色や厚さのカスタマイズも可能です。
お子さんの場合は、好きな色を選ぶと愛着が湧いて使いやすくなります。また、設計時には競技中の呼吸のしやすさも考慮され、快適性が追求されます。
フィッティングと調整
完成したマウスピースを装着し、フィット感を確認します。違和感があれば微調整を行い、快適に使える状態に仕上げます。アフターケアも充実しているので、気になることがあれば気軽に相談できます。使用開始後も定期的に歯科医院を訪れ、状態をチェックしてもらうと安心です。
スポーツ用マウスピースで安全と快適さを手に入れよう
スポーツ用マウスピースは、歯やあごを守るだけでなく、パフォーマンス向上や安心感をもたらす優れたツールです。
市販品で手軽に始めるのも良いですが、本格的にスポーツに取り組むなら、歯科医院でのカスタムメイドがおすすめです。自分にぴったりのマウスピースを選び、安全に、そして楽しくスポーツを続けましょう。
八女市にお住まいで、マウスピースについて相談できる歯医者をお探しの方は、ぜひ『いいだ歯科・口腔外科クリニック』にお越しください。
いいだ歯科・口腔外科クリニック
福岡県八女市の『いいだ歯科・口腔外科クリニック』は、患者さま一人ひとりの気持ちに寄り添い、むし歯や歯周病の治療から口腔外科疾患、ホワイトニング、マウスピース矯正まで、多様な診療でサポートしています。
最新設備と高い技術を活かし、安心・安全な医療を提供。地域のかかりつけ医として、経験豊富な歯科口腔外科医がお口の健康を守ります。お悩みがあれば、気軽にご相談ください。
【医院名】いいだ歯科・口腔外科クリニック
【住所】〒834-0005 福岡県八女市大島31-1
【電話番号】0943-24-0008
【診療時間】
月・火・水・金:9:00~12:30/14:30~19:00
土 :9:00~12:30/13:30~17:00
※最終受付時間は30分前まで
【休診日】木曜日・日曜日・祝日(祝日がある週は木曜日診療)
【アクセス】西鉄バス「大島停留所」から徒歩3分
※駐車場完備のためお車でもお越しいただけます