コラム
歯科口腔外科とは?一般歯科との違いを見ていきましょう。
歯科医院の診療科目は、主に【一般歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科】の4つが挙げられます。
小児歯科は子供の歯を診療する科、矯正歯科は歯の矯正をおこなう科、ということが名称から分かります。
それでは、口腔外科とはどんな治療をする科なのでしょうか?
一般歯科と歯科口腔外科の違いを見ていきましょう
一般歯科で出来ること
一般歯科では、虫歯の治療や予防処置などをおこなっています。治療のほとんどは保険診療となります。
虫歯の治療に伴う被せ物や入れ歯の製作・装着も診療の範囲です。また、虫歯の治療だけでなく、歯の健康を保つための定期的な歯科検診や、歯科衛生士による最適な歯磨き方法の指導といった予防歯科も大切な役割のひとつです。
歯科口腔外科で出来ること
口腔外科では、顎やお口の中、お口の周りなどの怪我や疾患の診療が主です。顎やお口の中、お口の周りなどに起こる疾患には、その要因が歯からきているものが多くあります。
例えば、スポーツ中の事故や交通事故などによるお口周辺の怪我などの外科的な処置に加えて、顎や唾液に関する疾患・口臭やお口周辺の癌といった病気の治療も口腔外科でおこないます。
お口は日常の中でも非常に重要な役割を持った器官です。口腔周辺に機能障害があると、食事や会話といった普段の生活に支障をきたします。
また、見た目の印象という観点からも重要な場所です。怪我や疾患から出来るだけ機能回復をサポートするのが口腔外科の重要な役割となります。
歯科口腔外科を受診する代表的な症例
特殊な親知らずの抜歯
親知らずを抜くことは普通の一般歯科でも可能です。しかしながら、親知らずの生える場所や方向によって、通常の方法での抜歯が難しい場合があります。
親知らずを抜くために切開が必要な症例や、大量出血が見込まれるなどの場合には口腔外科での受診が必要となります。
顎が痛む・お口が開けづらいなど、顎関節症の可能性がある場合
お口を開けた時に顎が痛む・お口を大きく開けづらいなどの症状がある場合には、顎関節症などの可能性が疑われます。
また、お口を開けたり閉じたりすると、頬の下の顎がガクンと引っかかったようになる症例にも注意が必要です。
噛み合わせを治したり、手術が必要な場合もあるので、口腔外科がある歯科医院を受診しましょう。
唇や舌・お口の中の怪我
お口の中やお口の周辺の怪我は大量出血を伴うケースが多く、縫合が必要な場合もあります。
もしも、出血が見られる怪我をした際は、慌てずにタオルなどの清潔な布で圧迫し、出来るだけ早急に口腔外科を受診しましょう。
味覚の異常
食べ物や飲み物の味が分からない、もしくはいつもと違うように感じた時も口腔外科に相談してみましょう。
味覚の異常は、貧血や亜鉛の不足・歯周病・薬の副作用・加齢・ストレス・体感異常症やガンジダ症などのさまざまな要因が考えられます。
お口周辺の筋肉の麻痺・引きつったような感覚がある
顔の筋肉を動かすのは顔面神経です。顔面神経が麻痺すると、まぶたが上手く閉じられなかったり、上まぶたや口角が垂れたようになる・気付かないうちによだれが垂れてしまう、といった症状が現れます。このような顔面神経の麻痺も口腔外科の領域です。
ビタミン剤・ステロイド薬・抗ウイルス薬の投与や、低周波などの理学療法をおこなうことが多いですが、場合によっては顔面神経開放術などの手術が必要になることもあります。
インプラント
一般歯科では難しい症例のインプラントであっても、口腔外科では出来る範囲が広がるために施術が出来る場合があります。
当院では、口腔外科の経験が豊富な歯科医師が、親知らずの難しい抜歯や口腔粘膜疾患・腫瘍から顎関節症の治療まで、幅広く対応させていただきます。
歯科用の最新CTなどの先進設備を導入しています。安心・信頼・高度医療の当院にぜひ治療をお任せください。